log

まったり

08 03 *2007 | ペットども。

ファイル 16-1.jpg
我が家のオッサンズ。
手前、ちょっぴり10歳、奥にゃった9歳。
どっちもどっかり貫禄のオス猫。
性格は正反対で、ちょっぴりはふてぶてしいクセに鳴き声は可愛く、にゃったはノミの心臓臆病者の甘えん坊。
にゃあは尿道結石を繰り返しているので病院食が欠かせない。
もしもおしっこが詰まったら即病院に行かなければならないので、奴がトイレに行っている時は注意深く観察。普通に出ているとほっとする。
とはいえ、朝の猫缶は自分のモノだけでは飽きたらず、他の猫の残したモノまで平らげるから腹回りが立派になっちゃって(^^;;;
まあ、その代わり昼に仕事に行く前に与えるおやつには見向きもしないのでいちおう自分なりにバランスをとっているらしい。
健康で長生き。それが私の願いだぞ、猫ども。

19:48

すっきり。

08 02 *2007 | 宿主生存報告

一仕事終えて、なんだか飲んだくれてゴロゴロしたい気分(笑)
生協で(ってところが庶民でしょ)美味そうなシャンパン買ったので冷やしておいて、旦那が帰ってきたら乾杯するか…って、何時帰ってくるんだか。
蟲師はとっくに読み終わったし…ああそうそう、ダヴィンチコードの作者の本を買ってあったんだ。
8月にはwowowでやるらしい、映画。見てみるか。

確か去年の今頃もHDDレコーダーのDVD部分が壊れて修理したような気がするんだけど、これって1年しか持たない仕組みなのか?
明日修理が来るので仕方なく(爆)テレビ周りを掃除。
ついでに我が家の古株グリーン、ポトスライムの刈り込み。
これはもう一抱えもあって動かすのも大変で、凄く立派に見えるけど、刈り込みafter。

ファイル 15-1.jpg
床にぐるぐるととぐろを巻いてしまっていたので、このゴミ袋分刈り込んですっきり。

ファイル 15-2.jpg
もっとついでに猫の餌場もピカピカにしてタイムアウト。
明日も掃除掃除。

21:00

ゆるんでたるむ

07 31 *2007 | 宿主生存報告

今日から夏休みの娘と旦那のいない生活はすっかり緩みすぎ。
面倒になると晩御飯食べに行っちゃうし(^^;;;
でも今朝は生ゴミの日だからせっせと掃除、入稿のためのジタバタで朝ご飯も食べずにはっと気付けばもう10時過ぎ。
ヤバイ、母に洗濯物を届けなければ。よし、ついでに朝ご飯調達。
という訳で、病院に行けば風呂でいない母のベッドの上に洗濯物置いてきて(笑)、帰りにマックに寄ってお持ち帰りで仕事前の腹ごしらえ。
なんか…ほんと…少しは気を引き締めないとダメだこりゃ。
明日には自縄自縛の用事からは解放されるので、立て直しを図るぞ!!
夜になったけど洗濯機回ってるし~♪

20:49

真夏のダッシュ

07 29 *2007 | 宿主生存報告

今日は流石に店内のレジにいて汗が流れてきたりして。
4時間ずっとハイテンションで走り続けてる状態は疲れますよ~(>_<)

さてと、明日一日で入稿までの作業を全て終えねば。
雨らしいので、捗るだろ(多分)。

20:15

メダカとの夏

07 28 *2007 | ペットども。

あーつーいー(-_-メ;
涼しくて気持ち良かった日々よ、何処。

どうしても欲しくて買ってきたメダカ(笑)
円い金魚鉢にピンクの砂入れて、ホテイアオイ浮かべて、涼しげで良い感じ♪
と、思ったら、テーブルの上の鉢にぴったり張り付いて見張り番しているすもも。
楽しいですか、そうですか。
毎日メダカの数を数えて無事を確認しておりまする。

23:02

夏祭り??

07 27 *2007 | 宿主生存報告

夏のお祭り用に必要なモノの下準備がようやく完了。
仕上げにひとまとめにして印刷屋さんの締め切りに間に合うように提出すれば全ての準備が整う予定。
ここまで出来れば一安心。

数日前娘と古本屋さんに立ち寄って思わず大人買いした「蟲師」。
いやあ、最高に面白い。
蟲っていう漢字自体が好きだし(なんじゃそりゃ、って私はナウシカ愛)。
その場でゲットできなかった2冊は密林で補完。
アニメDVDも勢いで買っちゃおうかなー。
流石に全巻セットではまだ流れてない(T^T)
この本読んでて、子供の頃毎年通った秋田の夏を思い出した。
緑が濃くて、闇が深くて、空気すら濃密だったような遠い田舎。
ちなみに私は「見える」体質ではないので(笑)どんな田舎に行っても怖い体験をしたことはないんだけど。
まあ、真っ暗な土間の向こうにある薄暗い電球のトイレとか、夜雨が降ると網戸にびっしり昇ってくるアマガエルとか、昼寝をしていると縁側に飛び込んでくるセミとか、今のお子様たちにはこの話だけでも充分怖いかもしれないな。

19:27

沈没

07 24 *2007 | 宿主生存報告

くうう、今週が勝負なので潜行。
浮上できなくなったらどうしよう(^^;;;

00:00

だれだれ

07 22 *2007 | 宿主生存報告

旦那がいないと娘と二人、すっかり自堕落な生活に(笑)
いかんいかん。ご飯はちゃんと食べないとね。
しかし、いきなり野菜は値上がり。
大好物のみょうがは一個60円になり(T^T)、キュウリ一本50円。
茄子も四本で300円近くする。
毎日どんよりとした雲に覆われ、蒸し蒸しと不快そのもの。
そんなだから体調を崩すんですな。

まだハスキーボイスでげほげほいってる私に比べてにゃんこどもは元気そのもの。
ホームセンターという職場柄、よく大量にキャットフードを買って行く人を見る。
種類もメーカーも様々で、飽きっぽいから仕方ないのと嬉しそうな様子は少し前の自分とだぶる。
我が家は現在猫缶は一種類のみ、ドライフードは猫たちに合わせて三種類を病院で買ってくる。
同じ時間に同じ量だけを与え続けて何の不自由もない。
一度試供品を大量に貰ったので切り替えたら下痢して体調を壊したヤツが居たのでそれきり絶対に替えないようにしている。
毎日手を替え品を替え違うモノを与えていたら、もしも体調を崩した時に何が原因だったかが判らない。
猫は人間が思うほど変化を喜ぶ訳ではないらしい。
たまに若いメス猫たちは猫缶に背中を向ける時がある。
朝の猫缶を拒否すれば与えないだけ。
昼になってドライフードをがつがつと食べれば食欲がない訳ではなく単なる気まぐれだったと判る。
このままの状態でヤツらの体調が維持できるならこんなに簡単なことはない。

21:05

蒸し蒸し

07 20 *2007 | 宿主生存報告

16日付で肘鉄を食らった厄日のことを記したが、五日経った今日、やおら本人が「コブが出来たってほんと?」と声を掛けてきた。
「気が付かないから言ってくれれば良いのに」
……私は確かその時思い切り「痛い」ってアピールしましたよ?
しかもそのことを他の人が知っていることがお気に召さなかったらしく
「そういうのイヤだわ」
帰りがけに休憩室でコブ冷やしていたのを何人もが目撃しただけですよ?
て……被害者は、肘鉄食らった私ですけど。
なんで素直に「ごめんなさい、今後気を付けるわ」と言えないんだ!!

厄日の尻尾を踏んづけつつ、ほとんど出なかった声がようやくなんとかハスキーボイスくらいには回復してきた。
夕べはなんとかならんもんかとパジャマと夏掛け二枚重ねにして、マスクして寝ようと試みたが、流石にそれは無理があって断念(^^;;;
朝から溜まった家事をこなして、洗濯もの干しまくって、すっきり。
この週末になんとか原稿の目処を立てないと間に合わない(爆)
背中が火事ボーボー。

20:08

梅雨寒

07 18 *2007 | 宿主生存報告

ブログって写真無いと寂しいわねぇ。と思いつつ、今写真撮ってアップする気力ナシ。ごめん。

朝、旦那は新潟へと出発。頑張ってきてねー。
娘も出掛け、その後は朝ご飯食べて薬飲んで出勤準備時間ギリギリまで爆睡。
出勤してシフト表を見れば、いつものように4時間チェッカー…声が出なくて無理だっつうの。
「声出ませーん」と訴えたら、同じ時間帯に袋詰めだけの他の人とそっくり交換して貰えた。
私は嬉しいが、私がチェッカーで一緒に組む予定だった人に怒られた(爆)
「あの子とは組みたくないのに」
事ほど左様に組み合わせは大変なのだ。
帰りにはいちおう明日もチェッカー外して貰うようお願い。
薬局に寄って、喉に塗るスプレーを買う。なんとかならんもんかのう。

病院の母が、歩行器のお世話になりながら遠くのトイレまで歩いている現場に遭遇。
本人はもうすっかり退院できる気でいるんだが。
お気楽ですね、母。
まあ、旦那の世話が無くなり(笑)、母もすっかり快方に向かってくれているので、後は自分の風邪治してコミケ原稿に専念せねば。
余計な趣味があるせいでぐうたら三昧にならないだけ良いかも知れない。

23:38