log

神楽坂五十番の肉まん

12 20 *2007 | 宿主生存報告

「すもも(仮名)さん、もう少し長い時間働いて貰えないかなー」
給料明細を手渡しながらにこにこしている店長。
「週休三日にして貰えますか?」とは怖くて聞けなかった。えへへ。

インテリア、お掃除系ブログではぴかぴかの大掃除が花盛り。
捨て捨てしながらとか、日々の炊事の合間にとか、ちょこちょこと掃除しているせいか今年の台所はまあまあ綺麗。
換気扇は旦那に頼むとして(おい)、タイルの目地とか染み込んだ油汚れが毎年取れないのはなんとかならないかしらねー(T^T)
もうね、年末年始に関係なく綺麗にするための土台作りに励んでいると思っているので、今雑然としているのも仕方ないのよ!!
と、思い込んでいる日々。
果たして完成形になるのは何時?(笑)

寒いせいかたっぷり脂ののっている猫ども。
殊ににゃったの腹回りとしいなのケツ。
夏の倍にはなってるなー。
あ、そういえば(ここから超私信)SOFTBANKのCMお父さん、カイくんとネネちゃんという兄妹わんこって知ってました?
北大路欣也最高よね♪
でもって先日の八丁堀、娘ッ子の後を付けている息子をストーカーする父、青山さまでしたわ。
しかもどうどうと八兵衛とめおと宣言。恥ずかしすぎる。

23:43

捗らない日

12 19 *2007 | 宿主生存報告

寒い。でも休みは頑張る(笑)
曇っていても洗濯。毎日着ている白い防寒ジャケットがそろそろ限界だったので洗濯。
残ってしまったシミも青ざらしせっけんで擦ったら綺麗に消えた。
洗濯機回しつつ、家電棚を仕上げようと大工。
炊飯器を置くので、一段はスライドレール取り付け。
あれ?受け側のレールを間違えて付けてやり直し。
スライド側も間違っている(>_<)後で直そう。
オーブントースターを乗せる棚受けはL字金具なんだけど、取り付けたらでかすぎたことに気付いた。
これは明日別の金具を買ってこないとダメだ。
最上段も左右高さが違ーーーーう(-_-メ;
なんなんだよ、今日は。
たかかスライドレールと棚受けの取り付けになんと一日がかり。
しかも完成しなかったし(T^T)
もういいや。土曜日旦那に手伝って貰いながら電子レンジが到着するまでに仕上げよう。
今日唯一まともに出来たことと言えば、根っこと緑色の芽を出しているヒヤシンスの隣に放置してあったクロッカスの球根をちゃんと鉢植えにしたことと、先週生協で買ったクリスマスローズの幼苗を植えたこと。
クリスマスローズはずっと興味があったんだけど、パンジーのように98円じゃ買えない高価なもの。
今回勢いで店と生協で買ってみた。日当たりの悪いデカプランターに地植えするのにちょうど良いかもしれない。
花の付いている鉢もあるので、そのうち写真に撮っておきたい。
ちなみに、朝二度寝をしようとしたら宅配便に叩き起こされ、夕方大工で疲れて寝ようとしたら注文しておいた猫缶が入ったと店から電話があって眠れなくなった。
という訳で、ついてない休日なのでありました。

01:06

そういえば

12 17 *2007 | 宿主生存報告

電子レンジ捨てたんだったよ。
今朝、肉まんを温めて食しようとして思い出した。
仕方なく、他に食べるものがなかったので(笑)、蒸し物プレート出してきてお鍋で蒸し蒸し。
リュミナルクのガラス製蒸し器が欲しい。
直火オーケー、二段になっていて、電子レンジにも使える。
一番安い楽天でも8千円以下にはならないのでずーっと考え中。
蒸し器貯金でもするか。
チューリップ型の蒸し物プレートはどんな大きさのお鍋にも使えるけど、20センチの鍋でさえ平らにならなくて使いづらい。
そんなことを考えている間にふかし上がった肉まんとあんまん。
やっぱり蒸気で蒸すとうまー。

23:39

さーむーい~~~(>_<)

12 16 *2007 | 宿主生存報告

寒いですよ?
で、そんな日に限って外っていったい。
ついでに、朝思い切りトイレのドアを開けた娘に膝をぶつけられ、同じところを職場でぶつけて参りました。痛いです。とっても。

昨日の捨て捨てクライマックスで視界良好になったリビング。
実のところ我が家の二階リビングの南向き窓は二間分。
規格外の広さでカーテンも特注だった。
が、幅広の食器棚で窓半間を塞いだので、特注カーテンが古くなって処分した時に規格品のカーテンを吊して間に合わせることにした。
要するに食器棚の後ろに関してはカーテンなくてもOKにしてあった訳で。
でもって食器棚がなくなったら、当然の事ながらカーテンの幅が足りないのですよ!
むう。仕方なく家電棚にする為の板をカーテンの隙間に立てかけて(笑)隙間風防ぎ仕様。
年明け直ぐにでも母にカーテン発注決定。まったく。
でもって、処分した棚に突っ込んでおいたあれやこれやがダンボールになってあちこち床置き。
早く居場所を決定しないと邪魔過ぎる。

そして、大切な計画を立てなければならないのがベランダガーデニング。
このままじゃ手入れもままならない。
バラはこの寒いウチに植え替えや剪定をしなければならないし、買い込んできたチューリップの球根も植えなきゃ。
毎年悶々と悩んでそのまま放置がここ数年続いているので、今度こそちゃんと計画しないと。
なにしろ正月に作ったでかプランターそのまんまっていうのが今年のやる気の無さを物語っている。
だらだらしている暇があるならちゃっちゃとやらないとね。
せっかくデトックスしたんだし(笑)

23:49

心地良い疲労感

12 15 *2007 | 宿主生存報告

頑張ったぞ、自分。
朝、起きてゴミ出し。今日は資源ゴミの日。
そう言えばこの前の忘年会の時に同僚が「自然ゴミの日」と言って爆笑。そりゃ、燃えるゴミの日だろ。ちなみに彼女は一滴も酒を飲めない。

オヤジが寝坊したので、まずは真っ直ぐブクロ。
ビックカメラ家電階、電子レンジコーナーの最下段に鎮座しているのは確認済み。
隣にスチーム機能付きのちょっと新しいタイプもあったが掃除や手入れが大変らしいし、蒸し料理は蒸し器が好きなので迷いなし。
持って帰ろうと目論んでいたのだが、在庫がなくて一週間後のお届け。まあいっか。
貯まったポイントでコンパクトフラッシュ1GBを購入。
新しいプリンターでは、USBメモリが使えないから仕方なく。
ウチのデジカメのメモリーカードはCFなので共用可能だからいいかな、と。
でも差額は微々たるモノだったのでお買い得。

それから鬼のように早足で(笑)西武デパートを一回りして、お箸、お菓子、お昼のお弁当などを買って昼過ぎには帰途に着く。
途中で職場に寄って、猫砂、猫餌、軍手、念願の「クリスマスローズ」購入。
帰宅して食事して、お茶を啜る暇もなく、さあ、解体作業!と思った時点で娘が友達連れて帰宅。
先日購入したばかりのJニーズDVDを観るとぬかすから今から騒ぐぞ、と断りを入れて作業開始。
パラボラアンテナを外し、それから食器棚。
ガラス扉を外し、中身の棚板も取っ払い、ベランダにてジグソーでばりばり解体。
電子レンジも運び出し、ぐらぐらのスチール棚も解体。
最後に薄っぺらい棚を運び出して、スッキリ爽やか視界良好(笑)
こりゃあ、最高のデトックスだと思いたい。

……しかし、この部屋の隅に溜まった埃のもの凄さよ(^^;;;
ささ、これで天井や壁を綺麗にするのにも力が入るというモノさ。

23:15

さて!!

12 14 *2007 | 宿主生存報告

嵐の前の静けさのように平日は普通に忙しく。
土曜日が休みで嬉しいな、と。
大騒ぎだったレジの新システムも、慣れればやっぱり流石にみんなプロだからちゃんと要領良くなってきた。
ただ、作業台が微妙に低くて腰に来る来る(>_<)

さて、年内捨て捨てスペシャルな明日。
日曜日仕事の私と旦那。
ということで、貴重な明日はやることてんこもり。
まずは電子レンジ♪を買いに行き、他にも必要最低限のお買い物。
その後粗大ゴミ解体アワー。
食器棚の上段と、前にカウンターの下に入れてあった薄っぺらい棚、そしてベランダで風雨に耐えてきたBSパラボラアンテナ。
とっくの昔にケーブルテレビにしているので必要なくなったのに今まで放置。
厄落としの意味でこの度捨てまっせ。
これで電子レンジと共にすっきり爽やかにお片付け。の予定。
という訳で、何処まで出来るか明日に賭ける!!

23:07

検索検索。

12 12 *2007 | 宿主生存報告

Outbound Port25 Blocking
という機能のせいで、メールの送受信が困難になってた。
ことに送信の時に酷かったので(今更だが)調べてみたら、こんなのがあるのを初めて知った私。
メールソフトの設定を変えたらちゃんと動いた。なるほど。

毎日嫌がらせのように家の周りで泣き喚く猫たち。
なんでそこで騒ぐんだよー(-_-メ;
そして声がする度に右往左往する我が家の猫ども。君たちに用はない。

忘年会疲れも(笑)ドーピングがっつりで元気回復、今朝は休みフル稼働で掃除掃除、と思っていたのに、目に付いた「片付けられない娘」の山になった服がいきなり気になって気になって、仕方なく端から掻き集め。
ざくざく洗濯しつつ、畳んで畳んで畳んで、お天気が良かったので洗濯しないモノはベランダで虫干し。
それから階段にある洋服置き場に棚板を一枚足して、片付け。
はっと気が付いたらそれで半日終了(T^T)
何かそれ以後食器棚なんかの解体掃除なんてする気なくなってしまったじゃないか!!
私の休みを返せや、娘!!

00:00

ぎゃー。

12 09 *2007 | 宿主生存報告

消しちゃったよ、折角書いたのに(T^T)

疲れて死体とか、明日も仕事とか、またもや忘年会とか(笑)
飲んで騒ぐのは良いんだけど、翌日も仕事なのがねー。泣ける。

23:37

うふ。

12 08 *2007 | 宿主生存報告

今日、久々に嬉しいメールを貰った!!!
この場所で長く続けてきて良かった。でもってこれからも続けるよ。

うーむ。またもやまったり過ごしてしまった(^^;;;
でも少しでも身体休めつつじゃないと日曜日の出勤が怖いのよねぇ。

とかなんとか言いつつも、引き出しの整理。
例のデータだのなんだののCD-ROMたち。
これも見ればいらないものばかり。
座って作業が出来るので、録り溜めたアニメなんぞ見ながら選り分けて、ほとんどばばばばっと捨て。
フロッピーディスクや旧いゲームソフトなんかは保存箱に移動。
最後に残った無印ディスクをPCで確認して終了。
結局引き出しに残ったのは今現在使っているソフトウェアと、数年分のデジカメ画像。
ちゃんとタイトルを貼り直して仕舞いなおし。
そして、封を切っていないデータ用DVD-ROMや、保存用ケース、小さなPCパーツをひとまとめにしたので、引き出しがひとつ空になった。
……おや?もしかしてここ最近PCのバックアップを取ってないかも。
暇を見つけてやっとかないとねー(^^;;;
これで今まで絶対に混乱しないようにきちんとしてきた映像DVDと、データやソフトウェアの整理は出来た。
残るは溢れかえる音楽CDども……と、とにもかくにも埃を払って見た目だけはなんとかしないと(爆)

どう考えても食器棚は階段を下りそうもないので(>_<)、ジグソーで解体することに。
てことは、何時も使っている小型ジグソーでは埒があかないし(笑)、その昔最初に買ったおっきいジグソーを引っ張り出すしか。
残る下半分には引き出しと扉、合わせて6個の取っ手があるんだけど、もちろんこれも違うモノに付け替えたい。
店には洒落たモノがなかったので只今ネットで物色中。
どんなのにしようかな~♪
以前塗装に失敗して中途半端に放ってしまったので、今度こそきちんとしてあげないと可哀想な食器棚なのだった。
いずれまたこれも画像アップ予定。

00:39

お掃除系

12 06 *2007 | 宿主生存報告

おお、これなら売れる。と言っていただきました(笑)本望だわ。

という訳で、昨日今日とちょっと腑抜け気味。なのではなくて仕事きついよ。
店長に褒められたけど、嬉しいんだか嬉しくないんだか(謎)複雑な気分。

さーて、粗大ゴミをどう出すか。
この家に持ち込んだ時、引越の勢いでユニック使って2階に上げてもらった食器棚。
その時は階段が狭かったけど、その後のリフォームで階段は少し拡張している。
でも冷蔵庫は上がらなかったのよー(>_<)
途中までは下ろせるけど、問題は最後の角。
ここがくぐれなければどうしようもない。
無理ならジグソーで解体して細かくしてから燃えるゴミにでも出すしかない。
出せるかどうかのシミュレーションはどうしたら良いのかしらね。

昨今流行のお掃除系ブログというのがある。
如何にして汚部屋から脱出したか、もしくは脱出中か、またはオタク的に掃除好きかがテーマ。
何が凄いって、事細かに掃除中の写真が載っていること。
風呂でもトイレでも台所でも、少し進めては手を拭いて写真を撮る、を繰り返すらしい。
私には絶対無理(太鼓判)
だってどんな力のこもった掃除だろうが、日常のささっと掃除だろうが、唐突に始めてノッてきたら脇目も振らないし、気が付いたら終わっている。
そんな最中に写真なんて撮ってる暇ない(キッパリ)
てか、我が家が猫の向こう側の景色を気にせずシャッターを押せるようになるのはまだまだ果てしなく先だってことよ。

22:46