log

夏休み。

08 17 *2007 | 宿主生存報告

木曜日、いつもの外箱で一人お仕事。
いつもはエアコン独り占めで快適なんだけど、ここへきてエアコンが調子悪(-_-メ;
フィルター掃除などしたらしいけど、設定温度いくら下げてもちっとも涼しくなーーーーーい(>_<)
汗だくであともう少しで終了、という時に大量お買い上げのお客様…ここは私が上がる時間にレジも上げるので少し早い時間に閉める、というのにこのままじゃあ間に合わない。
急遽応援を呼んで、なんとか数分延長で収まった。

金曜日。ビッグサイト夏祭り本番日。今日から三連休。
ここ数日に比べたら涼しい朝だったので、エアコンも扇風機も付けずに出撃。
トイレ交替要因に娘連れて、旦那は会社へ。
しかし、時間が経って外を見ればかんかん照り(^^;;;
何万人もの人が集まる会場は熱気でむんむん。
働いている間は、実は暑くても動いて発汗しているので結構体温調節が上手くいっている。
ところが一日ほぼ動かず座っているだけというのは、いくら暑くて水分を補給しても大量に発汗しないせいか暑さが静まらない。
喋ったりすると異様なくらい汗かいて困るくらい。
まあ、一日賑やかに過ごしてきました(^-^)
……で、家に帰ったらもの凄い暑さ。ヤバイ。
慌ててエアコン付けて扇風機回して、猫に餌。
あれ?すももが変。
猛烈に呼吸して、口まで開けてる。
うひー、すまん、すもも。
部屋が冷えるまで、あっちでごろん、ぜえぜえ。こっちでぜえぜえ。
数時間経ってようやくなんとか落ち着いてきた模様。
他の猫どもは風呂場や玄関のタイルでなんとか涼をとっていたらしく、結局すももだけが暑気あたり。
まったく、箱入り娘はこれだから。ぶつぶつ。
その間水面でぶくぶくしているめだかの水も取り替えて。
お湯だよ、お湯。
温度計見るのを忘れたけど、けっこう時間が経ってからでも30度くらいあったから一体何度あったんだろう。
こんな陽気だから、設定温度をぎりぎり上げてもエアコンは付けておかないとダメか…はー、電気代(T^T)

23:19

髪は女の命

08 14 *2007 | 宿主生存報告

毎日昼少し前からエアコンを入れて夜中まで休む間もなし。
設定温度は28度で充分涼しく感じまっせ。

シャンプーをせっけんに替えて随分になった。
洗っている最中のキチキチとした手触りはリンスで中和されるのだが…以前とはやはり乾いた髪の手触りが違う。
うーーん。
コシのない猫毛だったと思っていたのに、がしっとした手応えのある髪に…って、なんかあんまり自分の髪らしくなくて不本意。
もともとフケ症でもなく、白髪も今のところ目立ってないし、地肌も問題ない。
どうかと言えば染めなくてもうっすら茶系だった髪色が真っ黒になったように感じる程度。
果たしてこのちょっとごわごわした手触りを気にする必要はないのか。
悩んだ末、ドラッグストアで「痛んだ髪用ヘアパック」なるものをゲット。
職場から帰って早速シャワーに飛び込み、シャンプーしてリンスして、ヘアパックを手に取って…おおおおお、これこれ、やっぱりこの手触り気持ち良い(>_<)
けしてせっけんシャンプーがダメなのではなく、私の感触に合わないだけ。
愛用している人は世の中にたくさんいるし、髪質が良い方に変わった人もいるし。
でもやっぱり私はもとのシャンプーコンディショナーに戻ろうと決意(大袈裟な)。
短いスパンでカットに通って維持しているショートのさらさらストレートヘアを愛している自分としては、やはり手触りが命だと悟ったのだった。

23:20

パトレイバー!

08 12 *2007 | ヲタク魂

暑くても皮下脂肪は溶けません。どうしてですか(T^T)

今日から職場ではエプロンの下にお揃いのポロシャツ、ベージュのパンツを着ることに。
今まではだらしなくならない限り下はGパン、上はなんでも許されていたので、今年も半袖Tシャツ数枚新調してるのに…ふー。
色合いも凄く目立つ!!
レジからバックヤードに飛び込んでトイレまで駆け込む間に、お客の目にとまって「すいませーん」と捕まる確率が高くなった(笑)
遠いんですよ、バックヤード。

BSで押井守特集やっていて、パトレイバーのOVAと劇場版を放映してくれた。
今更押井守にあまり興味はないのだが、パトレイバーは大好きで出来るものならテレビ版も、今ならHDDに録画したいくらい。
OVAの1話は、はしょってあって話にならなかったけど、5、6話は面白かったし、劇場版もvol1に関してはまだパトレイバーっぽくて面白かった。
私は何が気に食わなかったって、パトレイバーを理屈や理論で固めてまったく動かない語り動画にしてしまった劇場版の2や3が嫌いだったりする。
でも、それ以外は大好きだったので久しぶりに漫画まで引っ張り出してきて堪能してしまった。
やっぱり面白かったよなー、漫画とテレビのパトレイバー。
テレビのパトレイバーで忘れられないのは、地下水道に出たでかいワニの話。
腹抱えて笑ったのは私だけですか?(^^;;;

23:01

猛残暑

08 10 *2007 | 宿主生存報告

ほう、今日の東京は猛暑日でしたか。
どうりで店内にいても汗だくの筈で。
というか、毎日この暑さで今更猛暑日と言われてもピンと来ないし。
今日は三日連続勤務の最終日だったので明日は休み。
旦那がゴルフでいないらしいので…熱射病になりそうな陽気だけど…明日はちょい、夏祭りの最終準備でも。
あと一週間だしね!

23:47

蝉!!

08 09 *2007 | ペットども。

暑い、というだけで疲れてますが何か?
暑い、疲れた、眠い、と揃って不機嫌です。ごめんなさい。

家に帰ったら娘と猫がセミと格闘中。
現在我が家で一番のハンターはしいな。
じじじ、と喚くセミを奪おうと追い掛ければどこまでも逃げる逃げる(^^;;;
それでもようやく引きはがして外へポイしてやる。
一週間しか生きられないんだから、もう少し可愛がってやれよ、しいな。
その後すっかり拗ねたしいなは人目に付かないところへ行っちゃった(笑)
我が家へ来て1年経ったしいな。
そうか。
もうそんなになるのね。
がりがりのやせっぽちだったのに、すっかりぽよぽよと肉が付いて今や「なまこ」(色合いがなんとも)と言われているが。
ちなみに、同等の食欲で元気いっぱいのすももはしいなほど肉が付かないので「ささみ」と言われている。
まだまだ2歳のやんちゃなひよこたち。
なまこにささみ、見張ってても良いから喰わないでくれ、メダカ。

23:54

立秋

08 08 *2007 | 宿主生存報告

あーつーい~(>_<)
外レジの仕事では、持参の水と、それがなくなったらスポーツドリンクを合わせて1リットルほど飲むがトイレに行っても殆ど出ないということはみんな汗かい!
熱中症より何より今は先頃入院時のぶり返しやすい病の方が怖い。
ほんとうはもう一度診せに来てね、と言われていたが、まだ治ってないと言われたらヤダなー。
それでもとにかく気を付けて、水分水分。

21:25

君たちとの夏

08 07 *2007 | ペットども。

ファイル 20-1.jpg
メダカたちのこれが最終進化系(笑)
結局、店で70%オフで買った陶器の鉢と、金魚用の砂、そしてこれまたお安く買った浮き玉と浮き草をいれて。
一日おきに水取り替えて、んふ。満足満足。
しかし…ここに移した時、確かに6匹いたんですよ。
出掛けて帰ったら何処をどう探しても5匹しかいない(T^T)
誰の胃袋の中だ。白状しろや!!
だって、テーブルの上に置いておくとみんなで水飲みに来るし。
可愛がってやらなきゃダメじゃん。

18:38

父帰る?

08 06 *2007 | 宿主生存報告

じゃなくて、旦那帰る(笑)
顔だけこんがり焼けて帰ってきましたよ。
ご苦労様でした。ゆっくり休んで。

仕事帰りに美容院。今回はかるーくカットだけ。さっぱり。

お土産だって♪

ファイル 19-1.jpg

21:08

不快指数250%

08 05 *2007 | 宿主生存報告

2日続けてもの凄く蒸し暑くて_| ̄|○
シャツを通してエプロンにまで汗のシミ。
仕事帰りには着替えなければびしょびしょで気持ち悪い。
いつもは連続勤務中は持って帰らないけど、エプロンを洗濯(だって濃い色だから汗ジミが白く目立つんだもん)。
連日ビールが美味すぎる(爆)

母は昨日無事退院。
幸い麻痺も残らず、ただ暑い最中は外出禁止令が出たので買い物のサポートくらいはしないとね。
生涯裁縫のプロをしていたいらしいが(笑)、頼む、いざとなったらの為に整理整頓をもう少しお願い。

22:32

修理完了

08 05 *2007 | 宿主生存報告

ちょうど2年前に購入したHDDレコーダー。
250GBは今やきつきつだけど、値段的にも我が家に丁度良い。
しかし、月に50枚はDVDへタビングするのって使用頻度が高いですか?
1年前に不調を来し、DVD部分を丸ごと交換。
今回もまた同じ症状で、即メーカーに電話。
「送っていただくか、技術者の派遣か…」は迷わず派遣して貰うことに。
ただ、電話で尋ねても派遣料や修理費に関して全く答えて貰えないので、仕方なく覚悟の料金程度を用意して待つ…だって、3万円超えたら買った方が安いし…。
結局またもやDVD部分の交換。
が、「1年前に交換したモノですから保証期間ということで」料金無料。
派遣料もなしでいいんですか?
もの凄く嬉しい♪(笑)
大型量販店で買った場合、修理に困ることがままある。
近所の電気屋さんに中継ぎして貰ってメーカーに送ったこともあるが、最近のメーカーは個々の対応にかなり力を入れているらしく、直接電話した方が話が早い事が多い。
今回はほんとうに助かったのことですよ。

10:31